
見た瞬間から大興奮、塗った途端に悶絶するネイルポリッシュブランドに出合ってしまいました。これはネイル好きにおすすめしたいとブログを更新。特にユニークなネイルが好きな方、海外コスメ好きの方にめちゃくちゃ推したいです。
目次
海外コスメ「mooncat(ムーンキャット)」とは?

ネイルポリッシュブランド「mooncat(ムーンキャット)」は、アメリカ生まれのブランド。すべての商品はアメリカで作られています。また、ヴィーガンコスメであり動物実験をおこなわないクルエルティフリーを掲げるブランドでもあります。
私がグッときたのは、ブランドのテーマが”not nail polish. wearable art.(ネイルポリッシュではありません。身にまとえるアートです)”なところ。まったくもって、おっしゃるとおりですという気持ちになります笑。
「mooncat(ムーンキャット)」を作ったのは誰?

mooncatを立ち上げたのはMichelle Lin(ミシェル・リン)さん(おそらく台湾ご出身)。ググったところ、ニューヨーク大学を中退し、彼女が24歳のときに、4歳上の兄と一緒にmooncatの前身となるネイルブランド「Live Love Polish」を立ち上げたそうです(現在はクローズしmooncatに移行)。
「Live Love Polish」のウェブサイトは2016年に新規訪問者数5,000万人を突破。その後2017年に「Live Love Polish」の共同経営者として、Forbesによる30歳未満のイノベーターを表彰するアワード「30 Under 30」を受賞しています。すご腕経営者ですね…!
mooncatが始まったのがいつかはわからなかったのですが、きっとここ数年以内なのではないかなと予想しています。
mooncatの公式サイトには「私にとってネイルポリッシュは、いつも反抗の象徴でした」と。小さい頃、マニキュアを塗ることを許されなかった経験から、今の印象的なネイルが生まれたそうです。このあと登場しますが、色名もそれぞれとても印象的で、そういうところからもミシェルさんのパワフルさやイマジネーションの源が感じられます。
「mooncat(ムーンキャット)」のネイル6種類をレビュー

ここからは、mooncatさんに提供いただいたネイル6種類を紹介していきます。ラメ、ホロ、偏光、メタリックを楽しみたい人はぜひチェックしてみて欲しいです。
・MYSTIC(ミスティック) $13

今回のネイルはどれも選ばせていただいたのですが、これにしよう!と最初に決めたのが「MYSTIC」でした。


ニュアンスチェンジでオーロラカラーをまとえるネイルっぽいな、と思っていたら、いい意味で裏切られました。


ピンクからゴールドに色が移り変わりながら、かなりしっかりと光るんです。これなら単体塗りもかわいいですよね。


あまりに光るので、うるうるとみずみずしい質感にさえ見えます。
・NOT TODAY SATAN(ノットトゥディサタン) $15

「NOT TODAY SATAN」をサイトで見ていたときは、結構強めにライトを当てて撮影しているのかな? と思っていたんです。あまりにギラギラなので。

でも違いました。この輝きそのままなんです。

光が当たらないと、明るいラベンダーとベビーピンクの間のような色です。どちらかといえばおとなしい色味だと思います。


でも光が当たった瞬間にミラーボール級のとんでもない輝きを放ちます。しかも一度塗りで。塗ってから変な声が出ましたよね。


サイトにはリニアホログラフィックと書かれています。ネイルの素材やパーツに明るくないのですが、ラメやグリッターがぎっちり密集している!と興奮したことをご報告します。
・HIGHWAY GLOW(ハイウェイグロウ) $13

なかなか見ないパッキリ黄緑色のネイル「HIGHWAY GLOW」。


透け感なく、ミルキーな色合いです。

写真は二度塗り。若干もったりとした重ための液なので、手早く仕上げるのがコツになりそうです。
一度塗りはムラになったのでブログに載せるのはやめました。

夜中に光り出すのでは!? というくらいの派手さがいいですよね。

似た色の洋服を持っているので背景にして写真を撮ってみたら、まぶしすぎて直視できない事態に…!
・ULTRAHOT(ウルトラホット) $15

選んだときは、さぞ派手な発色なんだろうなと予想していましたが、意外にもシアーで使いやすい印象なのが「ULTRAHOT」です。


一度塗りではかなりシアー。


二度塗り。


三度塗りと重ねると、オレンジとブロンズとピンクを行き来するような偏光カラーになります。


カメレオン級の七変化でとても美しいんです。

重ねると、名前のとおりの灼熱っぷりを感じる夏ネイルだなと思っています。かわいい!
・SNAKEBITE(スネークバイト) $14

透け感のあるワイン色のベースに、これでもかとラメやグリッターが入ったネイルが「SNAKEBITE」。


一度塗りはシアーなボルドー。


二度塗りで黒を感じる濃さになります。



何も考えずに塗ってもラメやグリッターのつき方に偏りがなく、所狭しとキラキラで埋めつくされて満足。これらがいろんな色に光ります。
・ILLUSIONIST(イルージョニスト) $16

今回のなかで、特に大大興奮だったのがマグネットネイルの「ILLUSIONIST」。


指先に銀河をまとえるんですよ…。しかも、いとも簡単に。


ベースはパープルで、ゴールドやピンクのグリッターが入ることでカシス色に見えるタイプだと思います。
普通に塗るとこんな感じ。


マグネットネイルにしたいときは、塗って乾かないうちにマグネットを45〜60秒くらい近づけます。


完成すると、宝石のようにつるんとした輝きが! 私はまあまあ不器用なんですが、これなら簡単。

ネイルリムーバーで普通に落ちますし、マグネットネイルを購入すると無料でマグネットがついてくるのも良心的だなと思いました。

追いcatしました! 追加で3色を購入
mooncatのネイル、よすぎる。となっていたタイミングで、なんとサイト全体20%オフセールのお知らせが。すかさず追いcatした3色を、ここからは載せていきます。
・VAPORIZE(ヴェイポライズ) $15

ULTRAHOTがすごく好きだったので、同じシリーズのVAPORIZEを購入しました。こっちはTHE 玉虫色!です。


シアーなタイプで、塗り重ねるとどんどん派手に。かわいい。




ブロンズ、グリーン、ときどきグレーとイエローも行ったり来たりするような偏光ネイルです。



液は軽くてさらさらなので、塗り重ねても厚みが出ないところがいいんですよね。塗っている途中でヨレたりしません。理想的な玉虫色でした。
・ACCESS DENIED(アクセスディナイド) $14

ACCESS DENIEDはシアーなブラックのベースに、グリーンのパールがたっぷり入ったネイル。


パッと見の印象は「緑のネイル」だと思います。
ベースがシアーなこともあって、一度塗りは私はムラになりやすかったです。


二度塗りすると、暗いところで光りそうな、何か秘密の暗号でも爪に隠していそうな雰囲気に。マトリックスかな?


かっこいんですよ。

・POSEIDON’S PRIZE(ポセイドンズプライズ) $16

マグネットネイルって楽しい!となって、追いマグネットしました。


ILLUSIONISTが指先に銀河を爆誕させられるなら、POSEIDON’S PRIZEは指先にオーシャンブルーの海を召喚できます。


吸い込まれそうなくらい美しいです……。


ちょっと意外だったのは、ILLUSIONISTよりもマグネット感がわかりにくいというか、マグネットできてるこれ?となったこと。


全部が同系色でつくられたネイルだからなのか、それともやり方なのか……。すご腕ネイルアカウントの方はきれいに模様が出ていたのでやり方かもしれません。

にしても、この色と輝きは海外コスメならではですよね。きれいすぎる。
ネイルはどんな状態で届く?

mooncatが届いたときにまずうれしかったのが、こんなふうに箱に入って来たこと。

海外からの個人輸入はiHerbやFenty Beautyとあと1ブランドくらいしか経験がないのですが、割と雑多だったり、緩衝材がくしゃっとしたペーパーのみだったりすることが多くて。
アイシャドウなんかは、よくぞ割れずに日本まで!という気持ちになることが大半でした笑。

やりとりしていたmooncatの方に聞いたところ、購入者全員にこの箱に入れて届けているそうです。かなりしっかりしていて安心感がありますよね。
どこで買える? 日本で買った場合の送料は?
mooncatのネイルは公式サイトから購入することができます。日本への配送は$119以上で送料無料。消費税や関税は会計時に表示されます。
コスメの個人輸入では関税はかからず、16,600円以上で輸入消費税がかかってくるのが定説のようですが、mooncatの場合は1万円以上を購入しようとすると、自動的に税金が追加されるようになっていました(あまりに気に入ったので、後日購入しました笑)。
$119以上で送料無料と1万円以上で税金追加となるので、どちらにしても送料か税金を支払う形になります。
アメリカから日本に届くまでの日数は?
mooncatの方いわく、基本的に注文から4〜10営業日以内にお届けしているとのこと。
いま購入したものが届くのを待っているのですが、確かに爆速で日本にやって来ています…すごい!
どのネイルも$13〜$16程度という価格もいいですよね。$1=130円換算で(円安ですね…)1,700円〜2,000円前後。このクオリティとワクワク感を考えたらお得なのではと思っています。ぜひチェックしてみてください。
▼こちらの記事もどうぞ